航空機産業 生産技術講座


      研修事業ページ

  • 2024年11月18日  11/27(水)に令和6年度岐阜県ドローンビジネス推進研究会第2回セミナーを開催します!
  • 2024年10月15日  岐阜県離職者等委託訓練デジタル製造マスター科(岐阜)受講者募集中!(11/26まで)
  • 2023年12月04日  【テクノプラザロボットセミナー】開催決定! 協働ロボット操作基礎 デンソーウェーブCOBOTTA編 お申込みをお待ちしております。
  • 一覧を見る


■ 目次
0.航空機産業 生産技術講座とは
1.本講座
2.出前講座
3.航空機産業参入支援グループワーク(出前講座)
4.一貫生産模擬研修(出前講座)



0.航空機産業 生産技術講座とは

パンフレット

■ 平成19年度、20年度(2007、2008)に開発!
当プログラムのテキストは、航空機の製造にかかるノウハウ部をTier1(主に3重工)の現役社員、OB、および中日本航空専門学校の教官が記述するとともに、生産工学の基礎部分を岐阜大学の教官が執筆し、産学協同により類を見ないものとして完成しました。航空機の製造実態を反映し、設計変更に伴う工程変更と履歴管理やコストデータの取得と見積、分析、改善、工作機械メーカーや切削工具メーカーによる最新加工技術の紹介、CATIA初級講座導入など、講義内容は体系的、かつより実践的なものとなっております。
航空機産業への新規参入を支援する研修として、岐阜地域で行う本講座のほか、全国各地で出前講座を開催し、広く展開しております。当プロジェクトが提供する航空機製造ノウハウを身につけて頂き、新Supplierとしての躍進を期待します。

■ 全国へ出張!出前講座します!
全国各地での出前講座も実施いたしております。平成31年4月現在、全国14拠点で開催しております。今後の航空宇宙産業の繁忙は目前に迫っており、高度な技術を有して他産業界で活躍されている企業の新規参入機会が全国でも広がっております。全国の航空機産業への参入を目指す企業群のために当プログラムを活用いただき参入支援の一助としてください。尚、出前講座の講座の実施方法は短期集中型のカスタマイズコースが主となります。お気軽にお問い合わせください!

■ 平成30年度(2018)にリニューアル!
開発から10年が経過した当プログラムに対して、航空機産業への新規参入を目指す企業を主なターゲットとしたテキストのリニューアルを実施しました。中部地域のTier1(主に3重工)の現役社員、また全国から航空機関連機関や支援機関の監督の下、現在の最新動向やノウハウ、時事を反映した既存科目の大幅な見直しを実施、新たな科目として以下を加え参入支援講座としてさらに魅力ある講座体系としました!
・航空機エンジン製造に関する生産技術
・フライトコントロールアクチュエータシステム製造に関する生産技術
・航空機産業における一貫生産

研修事業ページ  生産技術研修トップへ




1.本講座

研修紹介動画
スケジュール
カリキュラム
パンフレット

■ 講座名称
航空機産業新規参入支援生産技術研修 本講座
■ 研修概要
航空機産業新規参入支援生産技術(旧航空宇宙生産技術中核人材の育成講座)とは、経済産業省委託事業「産学連携製造中核人材育成事業」にて開発されたもので、航空機業界の生産ノウハウを生産技術の中核となる方に伝授する人材育成プログラムです。 他の産業界にない航空機の製造中枢部分に関するノウハウについてはこれまで、日本の大手航空機製造会社にて設定・管理されてきましたが、航空機部品の発注形態の変化とともに中小下請企業への業務移管が進展し必須化する状況です。
当プログラムは、既存の航空機部品下請企業のみならず、新規参入を目指す企業ならびに人材派遣企業の技術者に対して、これらの業務ノウハウを教授するものです。令和3年度(第一回)本講座は全6日間41時間の科目構成とし6月22日より隔週1回で開催します。2018年度にリニューアルした全39科目を網羅する3分冊のテキストをお渡しします!
(無くなり次第終了)
■ 受講対象
航空機の製造に携わっている企業ならびに、これに参入しようとしている企業において、生産技術、工程計画(含む、治工具設計)、生産管理、品質保証、製造ラインの技術指導に従事している方、および人材派遣業に所属する設計技術者/生産技術者で、中核となりうる方。
■ 研修講師
大手機体メーカー出身生産技術者、及び岐阜大学講師等
■ 日程
令和 4年 8月予定
~全6回~
1.  9:00~16:00 産業の歴史、現状、航空機構造
2.  9:00~17:00 装備システム、複合材加工技術
3.  9:00~17:00 航空機材料、熱処理、検査技術
4.  9:00~17:00 治工具、機械加工部品工程計画
5.  9:00~17:00 表面処理・塗装、設計変更管理
6.  9:00~17:00 航空機エンジン、品質管理
詳しくはスケジュールをご確認ください
■ 研修時間
41h (6日間)
9:00~16:00 or 17:00(昼休憩12:00~13:00)1日6h or 7h
■ 研修会場
テクノプラザ本館 研修室   会場アクセス
〒509-0109各務原市テクノプラザ1-1
■ 定員
10名(最少開催人数5名)
■ お申込み
申込書に必要事項をご記入頂き、E-Mail添付にてご提出、またはFAXにてご提出をお願いします。
岐阜県受講料減免、各務原市受講料減免をご希望の方は、受講料減免書類(株主等一覧表)のご提出を別途お願いします。
E-Mail:seizo@vrtc.co.jp   FAX:058-379-2282

  申込書   株主等一覧表
  申込書   株主等一覧表

 
■ その他
5名以上の受講を希望される企業・団体の方は、開催時期について個別調整できます。お気軽お問合せください。
■ 受講料(税込み)
198,000円(定価)
132,000円(岐阜県受講料減免後)
66,000円(各務原市/関市受講料減免後)
※中小企業、又は個人の方が助成対象です。
※川崎岐阜協同組合企業は、各務原市内の受講料となります。
※川崎岐阜協同組合企業は、株主等一覧表の提出が不要です。

 

■ 実績
2020年度(令和2年度)
・本講座【6名】(テクノプラザ)
2019年度(令和元年度)
・Bコース【20名】(テクノプラザ)
2018年度(平成30年度)
・Bコース【17名】(テクノプラザ)
2017年度(平成29年度)
・Aコース【19名】(テクノプラザ)
2016年度(平成28年度)
・Aコース【12名】(テクノプラザ)
2013年度(平成25年度)
・本講座【17名】(テクノプラザ)
2012平成24年度
・本講座【20名】(テクノプラザ)
2011年度(平成23年度)
・本講座【18名】(テクノプラザ)
2010年度(平成22年度)
・本講座【19名】(テクノプラザ)
2009年度(平成21年度)
・本講座①【22名】(テクノプラザ)
・本講座②【10名】(テクノプラザ)
2008年度(平成20年度)
経済産業省委託事業「産学連携製造中核人材育成事業」
・実証講義【27名】(テクノプラザ)
・開講記念講演(十六プラザ)
2007年度(平成19年度)
経済産業省委託事業「産学連携製造中核人材育成事業」
・テキスト開発

研修事業ページ  生産技術研修トップへ




2.出前講座

パンフレット

 

■ 講座名称
航空機産業新規参入支援生産技術研修 出前講座
■ 研修概要
出前講座では、全39科目の中から地域のニーズに応えたカスタマイズコースを実施しています。複数年度の計画で39科目を網羅していただく事などが可能です。既参入企業だけでなく航空機産業への新規参入を目指す企業群に対して実施しています。
■ 受講対象
主に航空機産業への参入を検討される企業の方々に最適なプログラムです。
■ 研修講師
大手機体メーカー出身生産技術者

 

■ 研修実績
2020年度(令和2年度)
・静岡県【17名】(浜松商工会議所様)
・福島県【21名】(福島県様)
・長野県【13名】(公益財団法人長野県テクノ財団様)
・室蘭県 航空機検査研修【27名】(室蘭テクノセンター様)
2019年度(令和元年度)
・静岡県【16名】(浜松商工会議所様)
・新潟県【11名】(新潟県様)
・秋田県【7名】(秋田県様)
・北海道【11名】(室蘭テクノセンター様)
・福島県 一貫生産模擬研修【13名】(福島県様)
2018年度(平成30年度)
・広島県【14名】(中国地域創造研究センター様)
・浜松県【5名】(浜松商工会議所様)
・新潟県【17名】(新潟県様)
・群馬県【12名】(群馬県立群馬産業技術センター様)
・秋田県【7名】(秋田県様)
・福岡県【28名】(福岡県航空機産業研究会様)
・福島県 一貫生産模擬研修【10名】(福島県様)
2017年度(平成29年度)
・東京県【51名】(日本航空技術協会様)
・山口県【12名】(やまぐち産業振興財団様)
・福島県【71名】(福島県様)
・秋田県【8名】(秋田県様)
・福岡県【30名】(福岡県航空機産業研究会様)
・静岡県【14名】(浜松商工会議所様)
・新潟県【17名】(新潟県様) 報道資料
・大分県【6名】(大分県産業創造機構様)
・長野県【17名】(南信州・飯田産業センター様)
2016年度(平成28年度)
・秋田県【11名】(秋田県様)
・新潟県【25名】(新潟県様)
・福岡県【18名】(福岡県航空機産業振興会議様)
・鳥取県【11名】(鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会様)
・福島県【18名】(福島県産業振興センター様)
・山口県 一貫生産模擬研修【9名】(山口県航空機クラスター様)
2015年度(平成27年度)
・広島県【10名】(中国地方総合研究センター様)
・静岡県【13名】(浜松商工会議所様)
・新潟県【16名】(新潟市産業振興財団様)
・山口県【9名】(山口県航空機クラスター様)
・秋田県【11名】(秋田県様)
・栃木県【11名】(栃木県様)
2014年度(平成26年度)
・静岡県【11名】(浜松商工会議所様)
2013年度(平成25年度)
・静岡県【14名】(浜松商工会議所様)
・長野県【16名】 全体コース(南信州・飯田産業センター様)
2012年度(平成24年度)
・新入社員向講座【21名】(民間企業様)
2011年度(平成23年度)
・岡山県【19名】(岡山県産業振興財団様)
・秋田県【30名】(秋田県由利本荘市商工会様)
・静岡県【14名】(浜松商工会議所様)
・新入社員向講座【24名】(民間企業様)
2010年度(平成22年度)
・岡山県【26名】(岡山県産業振興財団様)
・秋田県【30名】(秋田県由利本荘市商工会様)
・新入社員向講座【10名】(民間企業様)
2009年度(平成21年度)
・静岡県【40名】(飯伊地域地場産業振興センター様)

研修事業ページ  生産技術研修トップへ



3.参入支援グループワーク(出前講座)

パンフレット

 

■ 講座名称
航空機産業参入支援グループワーク(出前講座)
■ 講座概要
参入を目指す企業(群)の既存能力を洗い出し不足能力の精査する2日間のグループワークと、参入に向け実行可能なマスタースケジュールを作成する1日のグループワークを出前講座で実施してます。企業間連携グループワーク形態、または1社でのグループワーク形態、どちらも対応可能です。航空機産業への参入に向けた意識合わせ、能力確認にお役立ていただけます!
■ 受講対象
航空機産業への参入を目指す中小企業群(クラスター)
■ 研修講師
大手機体メーカーに長年従事した設計・生産技術者等
■ イメージ

グループワークイメージ

■ 実績
2020年度(令和02年度)
・静岡県【17名】浜松商工会議所様
2018年度(平成30年度)
・福岡県【9名】福岡県航空機産業振興会議様
2017年度(平成29年度)
・福島県【10名】福島県庁様
2016年度(平成28年度)
・新潟県【9名】新潟県庁様

研修事業ページ  生産技術研修トップへ




4.一貫生産模擬研修(出前講座)

パンフレット

 

■アピールポイント
航空機産業では、今後、生産増が見込まれる民間航空機において、大手のtier1メーカーは部品加工・組み立てを行う中小の下請け企業に対し、これまでの部品加工外注方式から一貫生産方式への転換を望んでいます。そのため、中小企業においては、工程設計・治工具設計・製作・品質保証までを含めた一貫生産体制を、自社単独または他社との連携により確立することが、売り上げの拡大や市場の確保に必須となっていくと思われます。
このような産業構造の変化に対応できるよう、一貫生産体制を担う人材育成を目的とし、機械加工と板金加工に特化したテクノプラザ開催の「一貫生産能力養成塾」と、試作品を他工程一貫生産により模擬製造する出前講座「一貫生産模擬研修」を開講しております。
■ 講座名称
一貫生産模擬研修(出前講座)
■ 講座概要
本研修では、航空機構造部品の試作品を多工程一貫生産で実際に模擬製造します。企業の現状能力に合わせた連携体制の構築、実際の加工作業に対する指導、プロセス工程に対する指導を行い、航空機産業の多工程一貫生産を模擬していただきます。本研修は出前講座で開催するものです。
■ 受講対象
航空機産業への参入を目指す中小企業群(クラスター) 加工に加えプロセス工程(特殊工程:表面処理、熱処理、塗装、非破壊検査、ショットピーニング等)の能力を持つ企業の参画が必要です。
■ 研修講師
大手機体メーカーに長年従事した生産技術者等
■ イメージ

一貫生産模擬研修イメージ

■ 実績
2019年度(令和元年度)
・福島県【4社】福島県庁様
2018年度(平成30年度)
・福島県【6社】福島県庁様
2016年度(平成28年度)
・山口県【4社】やまぐち産業振興財団様

研修事業ページ  生産技術研修トップへ